11月 06
Posted by 傭兵隊長 on 火曜日 11月 6, 2012 Under その他, イベント
かねてよりご案内していた工学院での同人イベント、
「でじっく☆フェスタ」が、無事開催できました。
準備不足とか、経験値不足とか、PR不足とか、
さらには大規模イベントと重なってしまったことや
当日雨に見舞われてしまったことなど、
もう、心配ごとのデパートみたいな状態だったのですが、
“大盛況”と言ってもいい結果でした。
同日同じ場所で開催された学園祭との間でも、
うまくシナジー効果を発揮できたと思います。
前にも書いたように、この夏行ったのが生涯初コミケで、
これまで同人コミュニティとの関わりは希薄でした。
「俺はプロ、そして次代のプロを育てる人間だ」という思い込みが、
心理的壁を創ってしまっていたかもしれません。
ただ、アーケードやスーファミがメインだった時代とは違い、
機材やソフトまた使っている技術の面でも、
プロとアマとの違いは無くなってきています。
そもそも「創る」の前には、プロもアマもないのです。
開催が決まってから、あれこれ同人の世界に触れてきたのですが、
自分たちのイベントを終えてみて、
あらためてそんなことに気付かされました。
ともあれ、この第1回はとりかかりということで、
次回も開催できるよう、がんばっていきたいです。
そして、どんどん充実したイベントにしていきます。
皆様、どうかよろしく。
(傭兵隊長)
10月 27
Posted by (VT) on 土曜日 10月 27, 2012 Under イベント
連日掲載されているように、10月27・28日は名学祭。
いわゆる文化祭にあたるイベントですが、名古屋工学院専門学校の文化祭は、単にバザーをやっているだけではありません。
連日、講演会が開催されたり、セグウェイ試乗など様々なイベントが予定されています。
詳しくは、こちら
http://www.denpa.ac.jp/meigakusai/
特に、ゲームCG分野として一押しなのは、
10月27日のバンダイナムコスタジオの特別講演会と、28日の「でじっく☆フェスタ」。そして、連日開催の学生作品展です。
在校生だけでなく、高校生の方々にも参加して頂けるので、是非ご来校ください。
(VT)
10月 24
Posted by ぱんやRI on 水曜日 10月 24, 2012 Under イベント
さて、明日はいよいよ体育祭です。
普段、体を動かしていない学生たちが、体力を振り絞り頑張る日なのですが、 その前の日、つまり、本日なのですが、びっくりするほどの荒れた天気。
場所は、鶴舞公園なのですが、どの職員も、もちろん学生たちも、本当に実施するのかを不安に思っています。
天気予報では、今夜から天気は回復するようですが、鶴舞公園のグラウンドが大丈夫なのかという問題もあります。
おそらく、実行されたかどうかは、あすのこのブログ当番の人が書いてくれると思うので、そちらで確かめることにしましょう。
そして、週末、27日28日は、名学祭。
ゲームCG分野では、バンダイナムコスタジオから、「アイドルマスター」の開発関係者をお呼びして、講演会をしていただきます。
個人的には、アイドルマスターをネットで調べた程度にしかそ知らないので、学生たちには楽しみで仕方がないような方のようです。
このイベント以外にも、さまざまなイベントを始め、出店が用意されているので、食事が目的な方も、懐かしの先生に会いに来る方でも、専門学校の学園祭がどのようなものかを確認しに来る方でも、十二分に楽しめると思います。
学生たちは、この時期こそ最も、輝いているようにも感じます。
私たち職員も、バタバタして大変なのですが、学生以上に楽しめたらいいなぁと思っています。
ちなみに学園祭で、職員の使命は「財布のダイエット」です。
9月 25
Posted by ぱんやRI on 火曜日 9月 25, 2012 Under イベント
9月20日から23日までの4日間、千葉にある幕張メッセにて東京ゲームショウが開催されました。
ひさかたぶりではありますが、名古屋工学院専門学校は出展することとなり、私と学生2人がスタッフとして、4日間(+前の日準備で1日)ブースとともに、ゲームショウに参加してきました。
非常に小さなブースではありますが、多くの企業さん、学校さん、一般の来場者の方に訪れていただくことができ、非常に楽しい4日間を過ごすことができました。下の写真は、工学院のブースと卒業生のゲームクリエイター(左)、学生スタッフ(右)です。

ちなみに、卒業生以外にも、こんな人たちも訪れてくれました。



メロン熊、近所のブースのコスプレのおねーさん、ドラクエパーティの皆さん…などなど
本校の学生も一般開放日(22日)に社会研修会として、ゲームショウの見学にバス4台できました。
どの学生も、本校スタッフも、大変楽しかったようで、大きなTGSらしい荷物を持って、あちこちのゲームブースを見て回っていました。
私のもとには、仕事からお世話になっている企業さん、BNSさん、FSさん、Cさん、BDさん、SFさん、SBさん、MAQLさんや学校さんなど、多くの方々が訪れてくれ、楽しい話をさせていただきました。
来年も、是非出展したいと考えております(私はですが)。
そして、多くの企業さん、学校さんと触れ合う機会を得たいと考えています。
大変楽しいですよ。来年、一緒に行きましょうよ。
9月 13
Posted by 傭兵隊長 on 木曜日 9月 13, 2012 Under その他, イベント
今年の夏、コミケに行ってきました。
東京ビッグサイトで開かれる、あの本家コミケです。
元々ゲーム業界出身ですし、学生時代は漫研に属していたぐらいで、
この領域との縁は決して浅くないはずなのですが、
なんと生涯初コミケになります。
初めてというのはどうしても緊張するもの。
「どんな格好してけばいいいんだろ?
郷に入れば郷に従えっていうぐらいだから
それっぽい服装の方がいいんだろうけど、
会場に着くまでは“都内”なんだしなあ……」
なんて調子で、かなり戸惑いながらの行程でした。
それに、どんな濃い(orすっぱい?)空間なんだろうかと、怯える気持ちも。
実際のところ、行ってみるとただの大規模イベントですね。
現地に入ったのが2時近くだったので、特に混乱もなく入場できました。
出展している人も年配……っていうか同年代?……が案外多く、
同人というのは生涯ものの趣味になってきているのかも知れません。
ただ、かなりの空虚感もあったのです。
少なくとも何十人かは知り合いがいたはずですが、十数万人の中では会えるはずもありません。
それに、面白い同人誌探そうにも、ほとんど雲を掴むようなもの。
あらかじめ目当てのサークルとかわかっていないと、ほぼ何もできない感じでした。
さて、なんでコミケなんかに突然行く気になったかというと……
「自分がやらなければならないッ!」
そう、工学院独自のコミケ系イベントが今年初開催なのです。
その名も「でじっく☆フェスタ」(http://digicfesta.dojin.com/)
期日は学園祭と同じ10月28日の日曜日。
どうかみなさん、いらしてくださいね。
出展もまだまだ間に合います(出展料無料!)
傭兵隊長