機動戦士ガンダムバトルオペレーションが熱い

Posted by 主任 on 土曜日 10月 13, 2012 Under ゲーム関連

今、機動戦士ガンダムバトルオペレーションに夢中になっています。

誰が?

うちの小学2年の息子がです。

ほぼ毎日欠かさずにやっています。

何が素晴らしいかと言うと、このゲーム『無料』なんです。

オンラインゲームでこれだけ高品質で無料でいつまでも楽しめるものはありません。

大抵は課金しなければまともにプレイ出来なかったり、

レベルを上げるのにとんでもなく時間がかかったりするものなんですが、

このゲームだけは無料で普通に楽しめてしまいます。

と言うか、課金する意味が分からないというレベルです。

さすがバンダイナムコさん、太っ腹です。

 

うちの子は着実にうでを上げていて、今は普通に1000点以上取っています。

一緒にプレイしている人達は、まさか自分を倒したのが小学2年生だとは思ってないでしょう。

普通、2ヶ月も同じゲームをやると、飽きちゃうんですが、

やる度に攻撃のパターンが代わるし、次々に新しいモビルスーツが手に入るので

飽きないといっています。

まさにオンラインゲームならではの楽しさですね。

ちなみに、今一番欲しいモビルスーツは『アッガイ』だそうです。

Tags : | コメントは受け付けていません。

夏休み突入!カプコン講演会!

Posted by ぱんやRI on 金曜日 7月 27, 2012 Under イベント, ゲーム関連

本日を持って、学生たちの辛いイベントである前期末試験が終了しました。
私の持っているクラスも随分と苦戦を強いられていたようで、結果としては、「ヤッホーー!」と喜べるものではなかったようです。

しかし、その苦しさも今日で終わりとなり、夏休みに入ります。
さっそく、羽を伸ばしたいと思うかもしれませんが、夏休みに入って早々にイベントが用意してあります。

まずは、カプコンの講演会。
ゲーム会社を目指す学生たちにとっては、外すに外せない超大手。
そうです、モンスターハンターやドラゴンズドグマで有名なカプコンです。

私のとってのカプコンは、魔界村なので年齢がバレてしまいます(まもなく40)が、 昔も今も人気のゲームを提供してくれている会社ですね。
どのような話が聞けるかは、明日になってみないとわかりませんが、学生たちや私たち、そして、体験入学に参加してくれた高校生たちにも聞いていただけるので、間口の広い、興味深いないようになることは、間違いないでしょう。

個人的には、PSPかVITAで魔界村の復活をお願いしたいところですが、世間の要求としては、モンスターハンターの続編になるのではないでしょうか?そのような、誰もが知らない話も、こういったタイミングで聞けるかもしれません。

これみて、「おっ、カプコンかぁ、行ってみようかな」と思ってもらえたら、嬉しいですね。
ぜひ、工学院に足を伸ばして欲しいものです。
まだ、若干余裕はあるようなので、ぜひ。

魔界村、やりたいなぁ。

Tags : | コメントは受け付けていません。

E3今年もやってきた!

Posted by (VT) on 水曜日 6月 6, 2012 Under ゲーム関連

E3(Electronic Entertainment Expo)が今年もきました。
「PlayStation Suite」が「PlayStation Mobile」に名称変更されると同時に参入ゲームソフトメーカーが発表されたり、タイミングを合わせて任天堂のWiiUに関わる発表があったり、毎度のごとく驚きを隠せないのですが、例年、驚くのは各社の発表用ムービーのカッコよさ。
新作のムービーだけでなく、各企業の方針などを紹介するムービーまで、手間暇ともに、大金をかけて作られています。毎年、それらの映像を見る事も楽しみになっているのですが、今年も、そのカッコよさにやられちゃっています。

始まったばかりで、まだ一部の映像しか見えていませんが、今お勧めなのは、ソニーのプレス講演。
Sony E3 2012 Press Conference

ゲームの内容も素晴らしいのですが、プロジェクションマッピングによる演出が無茶苦茶カッコイイ。プロジェクションマッピングとは、建物などの立体物へプロジェクタで映像を投影する手法なのですが、これによる演出がとても、素晴らしくヤバいです。長い映像ですが、是非そのカッコよさを感じてください。

Sony E3 2012 Press Conference

 

プロジェクションマッピング

(VT)

 

Sony E3 2012 Press Conference

Tags : | コメントは受け付けていません。

その名に恥じず

Posted by 傭兵隊長 on 金曜日 6月 1, 2012 Under その他, ゲーム関連

最近、ゲーム情報を、ほとんどチェックしていません。
何しろ、学生諸君と接していれば自然と耳に入ってくるわけで、
必要性を感じていなかったのです。
だから、自分にとって直球ストライクなゲームが
いつのまにか発売されていたなんてことになると、かなり動揺します。
「置いてかれ感」を強く感じてしまうのです。

コナミから『蒼の英雄 Birds of Steel』というゲームが発売されています。
ジャンルは、今時珍しいリアル志向のフライトシミュレータ。
第二次大戦の各国の機体で飛び闘うというもので、
歴史をなぞるさまざまなキャンペーンが用意されています。

実はリアルでもバーチャルでも根っからの飛行機好きで、
『MSフライトシミュレータ』も、バージョン4からずっとやってました。
ただこの分野、今では絶滅危惧種です。
コンピュータの性能向上にともなって、
どんどんリアリティは上がっていったのですが、
同じく性能アップの恩恵で大きく向上したFPSに比べると
マニア性の強さゆえか、ファンを増やしていくことができなかったのです。
マイクロソフトのも新規開発がなくなり、
ジャンル自体が消滅間近という有様になってしまっていました。

そんな中登場した『蒼の英雄』ですが、これは本物です。
たまたま体験版の存在を知り、ダウンロード、
一通り飛んでみて、「もう買うしかない!」と思いました。
『エースコンバット』のような脳天気撃ちまくりゲームとは違い、
単に飛ぶだけでもたいへんという、硬派な仕様。
だからこそ、本気で取り組む価値があるのです。

ただ、目下の悩みの種は「出遅れた」こと。
発売が3月なので、世の中にはもう上級者がうようよといます。
オンライン対戦に乗り込んでいくなんてのは、
わざわざカモになりに行くようなものではないか……
でも、先延ばしにしていると、
その度合いはもっと高まってしまうんですがね。
(傭兵隊長)

 

Tags : | コメントは受け付けていません。

彼女

Posted by フットサル海賊団 on 木曜日 2月 16, 2012 Under ゲーム関連

最近ゲームCG分野の学生の間で、「好きな子ができた」「あの子と付き合いたい」と、恋話が盛んになっています。

工学院の学生は男子学生が多く、あまり恋話は聞かれないのですが、

今年はかなり盛り上がっています。

ちょうど先日バレンタインデーがあったばかりで、

その日を境に毎日恋話で持ちきりです。

私ぐらいのおじさんになると、2月14日は普通の日ですけどね。

若いっていいなぁとしみじみ思う、今日この頃です。

そのうち、「彼女自慢」が始まるのでしょうか。

陰ながら応援していますよ。

がんばれ!若者よ!!

Tags : | コメントは受け付けていません。