Androidに大苦戦

Posted by ぱんやRI on 木曜日 4月 19, 2012 Under ぼやっきー

今年度から、新しく「Android」「C#」「HTML5」を教えることになりました。

C#については、VisualStudio2010をインストールして、C#も使えるように設定することで、開発が可能になります。
実に所要時間が、インストールにかかったのみ程度で、資料作りも比較的簡単に進めることができています。

このC#は、入力すると、あれこれと入力を助けてくれる入力サポートが存在するため、昔ながらのプログラマーは、親切すぎてつらい面もあります。
でも、今後の主流になることも考えられるため、しっかりと理解したいと思っています。

そして、HTML5にいたっては、Chrome が個人的な方針でインストールされていることもあり、後はテキストエディタ。
準備するものは本当にゼロ!
ただ、入力上のミスが見つかったときには、テキストとのにらめっこなので、非常につらい。
ですが、自分の入力ミスのクセさえわかってしまえば、おおよそ同じところでミスするので、 直すのはそんなにつらくは無いものです。

そしてそして、Androidですよ。
空いた時間などを使って、もうかれこれ5回程度インストールを試したのですが、PCのせいなのか、自分のせいなのか、Androidの悪口を言っていたことがたたったのか、1度も成功しない。
実習室のマシンで動作確認は取れるので、自分のマシンへのインストールは、9割がた諦めています。

少なくとも、Androidとは1年はお付き合いしていかなければいけないので、インストールできない以外の悪口は言わないようにしていきます。

奇跡が起きて、インストールできないかなぁ。
切実です。

Tags : | コメントは受け付けていません。

毎日の恐怖

Posted by クルミとナナミのパパ on 金曜日 3月 2, 2012 Under ぼやっきー

 現在、通勤の為JR関西線を利用しています。

毎日、改札口にてICカードTOICAをかざすのですが、

特に朝のラッシュ時、頻繁にピンポーンと警報がなります。

最初は、読み取りがうまくいかなかったのかと、通り直したり、窓口に行ったりとしていましたが特に問題はなく、

どなたかが、定期にmanacaを一緒にはさんだままか、乗り過ごしたかで警報がなるようです。

しかし、自分が通った瞬間になるとビクッとしますし、警報が鳴らなくても、また鳴るのではないかと毎日ドキドキして改札を通っています。

一度警報がなると、そのことが頭から離れず、通るたびにドキドキしながら改札を通過しています。

来年度より、manacaとTOICAが相互利用可能となるようですが、これでこのドキドキから解放されるのかな・・・。

追伸

 深夜番組で、「牙狼<GARO>~MAKAISENKI~」と『アクエリオンEVOL』を見ています。

共にリアルタイムで見るのは辛いので、翌日の楽しみとしています。

今日は帰って牙狼を見よう。

クルミとナナミのパパ

Tags : | コメントは受け付けていません。