名古屋工学院専門学校 ゲーム・CG分野 体験入学
名古屋工学院専門学校のゲーム・CG分野 体験入学とは?
タイムスケジュール 名古屋工学院専門学校の体験入学では午前の部と午後の部の2つがあります。午前と午後で違う講座、違う分野を受講する事も可能です。
体験入学実施カレンダー 2011,5〜2012,3
体験講座インデックス CG体験 ゲームキャラクターコース CG体験 ゲームキャラクターコース ゲームに登場する3DCGキャラクターを制作します。CGに興味はあけど難そう・・・なんて思っていな?ちょっとしたコツを覚えるだけで、初めてでも簡単に作れちゃうんです!自分だけのオリジナルキャラクターを作っちゃおう! 絵描き体験 絵が上手くなるコース  ゲームクリエイターとしてコンピューターをうまく操ってCGを作り上げるには、手描きでどこまで表現できるのかが鍵となります。ラフスケッチや人物画、背景画の技術を知って、その鍵を一緒に開けましょう。 プログラム体験 ゲームクリエイターコース  ゲームプログラミングを経験してみたい人も、企画をやりたい人も、どちらも楽しめるコースです。ゲーム開発のアレコレも大公開!ゲームクリエイターになった気分で、プログラミングの楽しさを体験しよう!

CG体験 ゲームキャラクター制作コース

特殊なスーツを着る事で人の動きをそのままCGキャラクターに反映する事が出来ちゃう。ゲームや映画制作で使われるモーションキャプチャを体験してみよう!

難しそうに思えるCGアニメーションも仕組みを理解すれば簡単!動きだけでなく、魚に表情を付けるなんてことも!?

下絵を基にボックスを加工して武器を作ってみよう!摘まんだり、押し出したり、粘土細工の感覚でポリゴンモデリングの基本が学べるよ。

ゲームの中で登場するキャラクターのモーションを制作します。「ボーン」と呼ばれる人間の骨格に相当する部分を制御して、色々な動きを作ってみよう!

絵描き体験 絵が上手くなるコース

制作に携わっているとラフスケッチを描く機会はとても多いのです。身の回りにあるものをスケッチしてみよう。見方がわかれば、簡単に描けるよ!

ゲームに出てくるような背景画を、ポスターカラーを使って描いてみよう。簡単な遠近法や質感の出し方、絵の具の使い方が習得できちゃいます!

人物が描けるようになるには動きをとらえられることが大事。さあ、みんなで輪になって人物画を描こう!といっても1人を描く時間は、ほんの?分です。

ぺったんこの紙の中に、まるで奥行きがあるかのようにものが描けたらさぞかし楽しいだろうな〜。はい、楽しいです。透視図法を使って自分の世界を展開させましょう。

プログラム体験 ゲームクリエイターコース

3Dプログラムの基礎からはじめて、どこかで見たことあるキャラクターを操作し、最後にはアクションゲームを作ります。

実際にあるアーケードゲームを目指して、完成させたレースゲームを作ってみよう!制作した学生のこのゲームに対する愛が伝わってきそうです。

紙飛行機に、ジェットエンジンを付けて飛ばすところから始まります。なんと最後にはカッコイイ戦闘機でプレイが出来ちゃうよ!

弾幕をよける楽しさと、ミサイルの挙動やスモークのカッコ良さが売りのシューティングゲームを作ってみよう!


体験入学参加特典 授業を体験できる!!AO入学の試験ゲット!!先生が親身になって相談に乗ってくれる!!学生作品ポストカードプレゼント!!学生食堂「アトランタ」のランチ付き